運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2012-08-28 第180回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

第四に、高年齢者等職業安定対策基本方針に定める雇用機会増大目標対象となる高年齢者を六十五歳以上の人にまで拡大することにしています。  なお、この法律は、平成二十五年四月一日から施行することにしています。  政府としては、以上を内容とする法律案を提出しましたが、衆議院で修正が行われています。  以上がこの法律案趣旨です。  御審議の上、速やかに可決していただくことをお願いいたします。

小宮山洋子

2012-07-27 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

それで、今の法律つくりは、高年齢者等職業安定対策基本方針というものがもともと第六条にあるわけですけれども、その「定める事項」の中に「必要な指針となるべき事項」を書くというふうなつくりになっております。それを、「指針を定めるものとする。」ということで、指針というものの位置づけが明確になったのではないか、特出しされたと思うんですが、その意図をぜひお願いいたします。

高橋千鶴子

2012-07-25 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

第四に、高年齢者等職業安定対策基本方針に定める雇用機会増大目標対象となる高年齢者を六十五歳以上の人にまで拡大することにしています。  なお、この法律は、平成二十五年四月一日から施行することにしています。  以上が、この法律案提案理由とその内容の概要です。  御審議の上、速やかに可決していただくことをお願いいたします。

小宮山洋子

2007-05-29 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

第四十五回の労働政策審議会職業安定分科会が三月の三十日に開催をされて、高年齢者等職業安定対策基本方針の一部を改正する告示案について論議が交わされ、同日に職業安定分科会から労働政策審議会あて報告書が出されました。さらに、同日に労働政策審議会から厚生労働大臣あてに答申が出されました。

小林正夫

2000-04-27 第147回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第9号

この規定の趣旨を踏まえれば、再就職援助計画作成に関する公共職業安定所長の要請の有無にかかわらず、事業主が自主的かつ計画的な再就職援助措置を講ずることを促進していくことが重要と考えられることから、高年齢者等職業安定対策基本方針にその旨を明記した上で、事業主に対する啓発、指導を積極的に行ってまいりたいと考えております。

牧野隆守

2000-04-18 第147回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第6号

第一に、六十五歳までの安定した雇用確保を図るための定年引き上げ継続雇用制度導入等措置に関する事業主努力義務を定めるとともに、これらの措置に関して、その適切かつ有効な実施を図るために必要な指針となるべき事項等を高年齢者等職業安定対策基本方針において定めることといたしております。  

牧野隆守

2000-04-17 第147回国会 参議院 本会議 第17号

第一に、六十五歳までの安定した雇用確保を図るための定年引き上げ継続雇用制度導入等措置に関する事業主努力義務を定めるとともに、これらの措置に対して、その適切かつ有効な実施を図るために必要な指針となるべき事項等を高年齢者等職業安定対策基本方針において定めることといたしております。  

牧野隆守

2000-04-14 第147回国会 衆議院 労働委員会 第7号

労働省としましては、継続雇用に関する事業主努力義務強化について、その実効性確保するため、段階的な定年引き上げを行う事業主に対する助成制度を設けるとともに、高年齢者等職業安定対策基本方針において、各企業が六十五歳までの安定した雇用確保のための制度整備計画的かつ段階的に取り組む必要があることを明記し、その周知徹底に努めてまいりたい、こう考えております。

牧野隆守

2000-03-22 第147回国会 衆議院 労働委員会 第4号

第一に、六十五歳までの安定した雇用確保を図るための定年引き上げ継続雇用制度導入等措置に関する事業主努力義務を定めるとともに、これらの措置に関して、その適切かつ有効な実施を図るために必要な指針となるべき事項等を高年齢者等職業安定対策基本方針において定めることといたしております。  

牧野隆守

2000-03-16 第147回国会 衆議院 本会議 第12号

第一に、六十五歳までの安定した雇用確保を図るための定年引き上げ継続雇用制度導入等措置に関する事業主努力義務を定めるとともに、これらの措置に対して、その適切かつ有効な実施を図るために必要な指針となるべき事項等を高年齢者等職業安定対策基本方針において定めることといたしております。  

牧野隆守

1996-04-17 第136回国会 衆議院 労働委員会 第4号

征矢政府委員 六十五歳までの継続雇用に関します中長期的ビジョンでございますが、高齢者雇用に関します中長期的ビジョンにつきましては、高年齢者雇用安定法に基づきまして、平成七年度から平成十一年度までの五年間を運営期間といたします高年齢者等職業安定対策基本方針策定いたしまして、この基本方針に沿って高齢者雇用就業機会確保促進を図っているところでございます。  

征矢紀臣

1996-02-28 第136回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

そういった状況を受けまして、私ども、高年齢者等職業安定対策基本方針というものを策定いたしまして、それに沿いまして具体的な施策を展開いたしておりますけれども、その中心となっておりますのは六十歳定年制基盤とする六十五歳までの継続雇用推進ということでございますし、また一方で六十歳代前半になりますと高齢者就業ニーズも大変多様化してくるということで、そういった多様なニーズに対応できるような雇用あるいは就業

坂本哲也

1994-11-15 第131回国会 参議院 労働委員会 第3号

政府委員征矢紀臣君) 六十五歳までの継続雇用制度導入促進のための行政指導についてでございますが、これにつきましては、高年齢者雇用安定法に基づきます高年齢者等職業安定対策基本方針というのがございます。これは五年間の計画でございますが、この方針におきまして継続雇用制度普及目標を定め、これに従って指導を行うこととなっているところでございます。  

征矢紀臣

1994-10-28 第131回国会 参議院 本会議 第5号

このため、労働省といたしましても、施策推進に当たりましては基本的な目標を明らかにして進めていくこととしており、労使の御意見も十分にお聞きした上で、年度内に高年齢者届用安定法に基づく高年齢者等職業安定対策基本方針を改定いたしまして、その中で今後のビジョンをお示しすることにいたしたいと考えております。  第二は、介護休業制度法制化の問題でございます。  

浜本万三

1993-04-23 第126回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第4号

このため、高年齢者雇用安定法に基づきまして平成二年十二月に策定しました高年齢者等職業安定対策基本方針に沿って、まず第一に六十歳定年平成五年度完全定着、第二に継続雇用制度普及による六十五歳までの雇用機会の顕著な増加目標に総合的な対策推進しているところでございます。  さらに施策具体的内容を申し上げますと、そこに書いてございますように三つの柱で施策を行っております。

坂根俊孝

1992-04-07 第123回国会 参議院 労働委員会 第4号

年齢者雇用安定法では、六十歳定年と六十五歳までの継続雇用努力義務として定められておりますが、さらに高年齢者等職業安定対策基本方針では、六十歳定年平成五年度完全定着と六十五歳までの継続雇用制度普及目標と示されております。六十歳定年制平成五年度という目標年次が示されておるわけですが、普及状況は、そしてまた現在どうなっているのか、目標の達成は可能かどうか。

西川潔

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

さらに、この法律に基づきまして、労働大臣において高年齢者等職業安定対策基本方針というのを立てまして、平成五年までの六十歳定年制完全定着、さらに継続雇用制度普及による六十五歳までの方の雇用機会の顕著な増加を図るということが目標とされておりまして、そのための施策を進めているところでございます。  

加藤栄一

1992-03-05 第123回国会 参議院 労働委員会 第2号

ただいま先生御指摘平成二年の十二月に改正法に基づきまして高年齢者等職業安定対策基本方針というものを策定いたしました。そこの中で、公労使の方々がお集まりになりまして、この内容についての御審議があったわけでございますけれども、ただいまお話しのように、平成五年度までに六十歳定年完全定着させるということが目標として掲げられたわけでございます。  

若林之矩

1991-04-24 第120回国会 参議院 社会労働委員会 第10号

特に大企業中心に高年齢者雇用安定法に基づきまして昨年十二月に策定をされました高年齢者等職業安定対策基本方針に示されました目標に向けまして、この目標におきましては、再雇用勤務延長等継続雇用制度普及に努めて、六十五歳までの雇用機会の顕著な増加を図るということがこの基本方針における目標と定められておるわけでございます。

若林之矩

1991-04-23 第120回国会 参議院 内閣委員会 第7号

このため、労働省では、六十五歳までの安定した雇用機会確保を図るため、昨年六月に高年齢者等雇用安定等に関する法律改正を行うとともに、十二月に高年齢者等職業安定対策基本方針策定したところでありますが、今後は六十歳定年完全定着基盤にした六十五歳までの継続雇用推進に努めますとともに、積極的な求人開拓雇用職業情報の提供、総合的な職業相談体制整備等によりまして需給調整機能強化を図りまして

茂木繁

  • 1
  • 2